スタッフブログ
毎月12日は「パンの日」
こんにちは池田です。
先月、パンの製造販売をされている顧問先様を訪問した折、
毎月12日が「パンの日」であることを教えていただきました。
これから顧問先様で「パンの日」にちなんだイベントを企画中とのことでした。
弊社も微力ながら「パン食普及のお手伝い」です。
パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。
そのルーツは江戸時代にさかのぼります。
幕末、黒船の出現で世の中がにわかに騒がしくなっていた時代です。
中国では1840(天保11)年、アヘン戦争が起こり、
日本も、いつ外国軍が攻めてくるかもしれないと不安な時代でした。
その恐れから、緊急防衛策を講じるように命令を受けたのが伊豆韮山の代官であり、
軍学者でもあった江川太郎左衛門でした。
江川太郎左衛門は、炊くときの煙で、敵に居場所が分かってしまう米飯に比べて、
固いパンは保存性、携帯性が優れていると考え、パンに着目したのです。
幸い、江戸に製パン技術を身につけた者がおり、
その協力のもと、パン焼き窯を構築し、
パンが焼かれたのが、1842(天保13)年4月12日だったのです。
乾パンスタイルの日持ちの良い「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造しました。
パンの日は、この日を記念して作られました。
4月12日が「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としているそうです。
みんなでもっとパンを食べましょう!
食品科学広報センター 『パンのはなし』より