第十三回 「税金」雑学王

第十三回 「税金」雑学王

◆税金クイズ

世界で初めて「所得税」の制度ができたのは、
 どこの国でしょうか?

 ① フランス  ② イタリア  ③ イギリス  ④ 日本

答えはこのコーナーの一番下にあります。

 

◆平成18年度の査察事績

東京、大阪、名古屋の各国税局は、6月、平成18年の査察事績を
公表しました。以下、公表されたものです。    

 

 地域チイキ  着手チャクシュ 件数ケンスウ  処理ショリ 件数ケンスウ 告発コクハツスウ 脱税ダツゼイガク
 東京トウキョウ  77ケン  74ケン  52ケン  100オク
 大阪オオサカ  46ケン  47ケン  34ケン  85オク
 名古屋ナゴヤ  28ケン  27ケン  21ケン  27オク

 

 ※この3国税局の脱税額の合計額は約212億円です。
 (全国ベースの脱税額は300億円)

この3国税局で、全国ベースの脱税額の約7割近くを占めています。起業数等の割合から考えると、どの数字も大阪は多いですね。

 

◆「尊敬語」と「謙譲語」

日本語には、「丁寧語」、「尊敬語」、「謙譲語」というように、敬語が3種類も存在します。中でも、「尊敬語」(相手を敬った言葉) と「謙譲語」(自らをへりくだって言う言葉)の使い分けはむずかしいですよね。そこで、私もよく間違うのですが、 誤りやすい語句を紹介してみます。
※以下 
●一般形/尊敬語/謙譲語の順番に載せました。
●見る/ご覧になる/拝見する  ●聞く/お聞きになる/伺う
●する/なさる/いたす       ●来る/いらっしゃる/参る
●思う/思われる/存じる     ●与える/くださる/あげる
日本語ってホント難しいですよね・・・。
  [◆参考文献:『あたりまえだけどなかなかできない 仕事のルール』  浜口直太 明日香出版社

 

【第十二回税金雑学クイズの答え】

A.③イギリス
 
1799年、ナポレオン戦争の戦費調達のため、イギリスで導入されました。
 ちなみに、日本は1887年(明治20年) 導入です。

copyright © tokuno accountant office 2006